害虫/害獣駆除
害虫/害獣駆除
ハチは巣を守るために攻撃をする性質があります。攻撃性の強さに違いはありますが、スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチの3種類は人を刺す危険性があるため、巣に近寄らないようにしましょう。
当社はこのような性質を理解し、ハチ駆除を行っております。もしハチの巣を見つけたら決してご自身で対処しようとせず、当社にご連絡ください。可能な限り迅速に駆け付けます。
ハチの種類・数・その日の体調によってさまざまですが、刺された箇所が腫れあがり、数時間痛み続けることがほとんどです。また、1番怖いのはアナフィラキシーショックで、最悪の場合死に至ることも。黒いものをめがけて攻撃してくるため、頭や目を十分守るのが大切です。
刺される理由で最も多いのは、ご自身で駆除しようとして失敗することなので、無理をせずに業者に依頼しましょう。
「オオスズメバチは対処できない」「屋根裏などの高所は対応外」などと断られた経験はありませんか?実際にお客様の中でも、他社で断られて困っている方がいらっしゃいます。当社ではこのようなオオスズメバチや高所作業も承っておりますので、ぜひご相談ください!
困っているお客様の元に駆け付け、不安を解消したい。こちらが私たちの想い。これまでにさまざまな規模のハチ駆除を行った経験を活かし、適切な作業でお客様の安全な暮らしを守ります。
ハチ駆除以外に、ハエ/ムカデ/アリ/ハクビシン/ネズミ/コウモリなどの害虫・害獣駆除に対応しております。
害虫の発生は比較的気づきやすいですが、害獣は気づきにくいかもしれません。もし下記のような異変が気になる場合は、害獣が住み着いている可能性がありますので1度現地調査をご依頼ください。
・天井から足音が聞こえる
・どこからか悪臭がする
・柱やコードに噛まれたような跡がある
当社では年間約2,700件の害虫・害獣駆除実績があるため、経験と知識が豊富です。しっかりと原因を突き止め、再発しないような対策を行います。
広島市だけでなく中国地方全域にスタッフが在籍しているため、お客様からご依頼をいただいてから迅速にお伺い。フットワークの軽さが自慢です。
同じ箇所で1週間以内に再発した場合は、無料で再作業する保証サービスがございますので、お気軽にご相談ください。再発防止のアドバイスも行います。
無料で現地調査・お見積りを行い、その場で金額を提示。そのまま施工を開始することも可能なので、スムーズにお困りごとを解決できます。